香坂 琉月– Author –
日本かみさまアカデミー代表
推しの神さま活動をする「推し神家」
とこわか生活の第一人者
ご神木ご神水専門家
子供時代は絵が好きで、
学級委員や部長をするようないい子だったが
目立つことでイジメにも合う。
大学受験に迷い、失敗し絵の道を諦める。
その後小学校の先生を経て独立し
学習塾の経営を始める。
塾は急成長し、多くの生徒を指導する立場となる。
直営教室全国一位になるほど努力したが、
働き過ぎで時間が全くなくなり仕事をこなすだけの生活に。
過労による心身のダメージ、
自身の子供の発達障害のトラブルも抱えて鬱傾向に。
腎臓や肝臓を傷めて葡萄ジュースのような血尿を
出すほど悪化し、このままでは死ぬと悟る。
救いを求めて様々なセラピーや数秘を学び
「本当の豊かさとは何か」に気づき、
働き方も生き方も変化。
好きだったアート活動を再開し、
神様を描いた「神様アート」は即完売の人気を得て、
3年で累計2000メッセージを届ける。
2020年に日本かみさまアカデミーを設立。
「神さま数秘術®」はコロナ禍でも受講生が増え続ける
人気講座に成長。
神さま数秘術から導き出される
自分を守る神さまに恩返しをしようと
神様を応援する「推しの神さま活動」をはじめる。
自身の推しの神様はアマテラス様とカミムスビ様。
弁財天様にもお力になってもらっています。
「どう応援すると神様と両思いになれるのか」を
ライフワークとして研究実践することで、
心身ともに元気に若返り、すべての夢がどんどん
叶うようになる。
2022年に「とこわか生活研究所」を設立し、
敬愛する神宮の「式年遷宮」によって成す「常若(とこわか)」
の在り方を、人間にも適用するためにはどうすればいいのか?
を仲間とともに研究している。
-
神様の歓迎に涙「金蛇水神社」奉納
神様アートの奉納が無事に終わりましたことをご報告申し上げます。 今年の5月に初めて参拝させていただいた宮城県の「金蛇水神社」 藤の季節でお美しい女神様がいらっしゃる神社でした。 来年の巳年を記念してアートの募集をされていたのを知り、その場で... -
神様のお使い①鹿
神社で大切にされいる動物がいます。 御神使・ご眷属(ごしんし)(ごけんぞく) と、言います。神様のお使いとも言われる動物は全国にたくさんいます。 【 御神使になるには?】 *神様を助けた&導いた*神様に助けられて神様を守るようになった 大... -
京都 霊明神社さまで御朱印会ありがとうございました。
京都の霊明神社様での御朱印会レポです。 初日は晴れで二日目は雨。大祓いの言葉通り雨の禊もあり清々しいお祭りになりました。 雨でお足元の悪い中来てくださって心から感謝申し上げます。 多くのご縁をこの場でたくさん頂けて嬉しいです。 富岡鉄斎とも... -
神様と色のお話①白・ホワイト
世界は色であふれていると言っても過言ではないでしょう。美しい地球に生まれて本当に良かったです。 太陽があってこその色の世界ですが神々の世界と人の世界つなぐ 【色のちから】 様々な色を神社で見かけますね。日本人は神様と繋がる色を大切にしてきま... -
ラジオ出演しました!
私は昔からラジオが好きで車の運転中もラジオを聞いています。 いつかラジオに出てみたいな中学生のころの夢が・・・ 叶いましたーー! どきどきしましたがラヂオつくばで20年もパーソナリティーをしているあっちゃんこと赤羽敦子さんの抜群の進行に助けら... -
さいたまスーパーアリーナ!ありがとうございました!
さいたまスーパーアリーナで行われたヒーリングマーケット&ミネラルマルシェ 私は2日参加しました。アリーナだけあって大空間! 金曜は雨で来場者は少なめでしたが土曜日はかなりの人出でした。ストーンマーケットだけあって会場がパワーストーンだらけで... -
ついに発売!「和の国の神さまカード」
「和の国の神さまカード」VOICE出版より4年の歳月をかけて描き続けた神様アートがオラクルカードとして発売されます。出版に際しましてVOICE出版の大森社長をはじめ、編集の澤田美希さん、デザインの藤井由美子さん、出版プロデューサーの山本時嗣さん、総... -
今年こそ出雲大社へ行きたいあなたへ④おすすめな大社グルメたち・食べる勾玉?
出雲はおいしいものが沢山あります。お土産にもお勧めなのは「奥出雲ぷりん」空港でも買えます。しっかりめ固さがあって濃厚な卵のうまみ。高級プリンですが本当においしいです。ネット販売もあります。(3個1100円)現地だと1個売りもあります。常温... -
今年こそ出雲大社へ行きたいあなたへ③神在祭の時に開く扉
四の鳥居をくぐると見えるのは拝殿でありご祈祷殿でもあります。運がいいと「ドンドン!ピーヒャラ♪」とにぎやかな太鼓と笛の音でお迎えされるかもしれません。ご祈祷のタイミングとのシンクロは「神様からの歓迎」の印とも言われ、境内に中で聞いても同じ... -
今年こそ!出雲大社へ行きたいあなたへ②参拝編
【今回の参拝ルート】1日目 出雲大社参拝&歴史博物館宿泊 出雲市駅周辺2日目 出雲大社でご祈祷 参道散策 ①準備編はこちら出雲大社に着きました。さあ、どこから行こうかと迷うと思います。お時間がある方は「稲佐の浜」まで行ってお砂を取ってきま...